前へ
IntelのAtom 330すなわちデュアルコアAtom CPUを搭載したマザーボードD945GCLF2が発売開始になったので,さっそく入手してみました。
シングルコア版のD945GCLFとレイアウトはほとんど変わらず,見た目の変化といえば
といった程度です。
なお電源コネクタは24pinのうち20pinを挿しておけば稼働しますので,シングルコア版と同じケースや電源でこのデュアルコア版もそのまま使えます。オンボードLANのチップは今回RealTek RTL8111CというGbEに変更になっていますが,OS/2ならシングルコア版(RTL8102E)と同じchagrinさんドライバ(rtgnda)で稼働します。
というわけで,シングルコア版からアップデートするのに何ら障害はないはずなので,さっそく本サーバーマシンとして組み込んだのですが…残念ながらそう簡単にはいきませんでした。本サーバーは安定性を重視して今までずっとBrianさん版のちょっと古いApache 2とPHPを使っていたのですが,これらはSMP環境だとSYS3175を吐いて動いてくれません。今のところとりあえず1コアを潰して稼働させていますが,SMPの恩恵を受けるためにはPaulさん版Apache2+PHP環境に移行しなくちゃダメそうです。でもPaulさん版は何かとトラブルが多いんだよなぁ…shutdown出来なくなったりとか。
詳細検索
IntelのAtom 330すなわちデュアルコアAtom CPUを搭載したマザーボードD945GCLF2が発売開始になったので,さっそく入手してみました。
シングルコア版のD945GCLFとレイアウトはほとんど変わらず,見た目の変化といえば
といった程度です。
なお電源コネクタは24pinのうち20pinを挿しておけば稼働しますので,シングルコア版と同じケースや電源でこのデュアルコア版もそのまま使えます。オンボードLANのチップは今回RealTek RTL8111CというGbEに変更になっていますが,OS/2ならシングルコア版(RTL8102E)と同じchagrinさんドライバ(rtgnda)で稼働します。
というわけで,シングルコア版からアップデートするのに何ら障害はないはずなので,さっそく本サーバーマシンとして組み込んだのですが…残念ながらそう簡単にはいきませんでした。本サーバーは安定性を重視して今までずっとBrianさん版のちょっと古いApache 2とPHPを使っていたのですが,これらはSMP環境だとSYS3175を吐いて動いてくれません。今のところとりあえず1コアを潰して稼働させていますが,SMPの恩恵を受けるためにはPaulさん版Apache2+PHP環境に移行しなくちゃダメそうです。でもPaulさん版は何かとトラブルが多いんだよなぁ…shutdown出来なくなったりとか。